[有効期限]~2020年3月31日まで
[利用除外日]年末年始(12月27日~1月5日)、点検休館日(12月16~18日、2月3~6日)、その他満室日、貸切日
[必ずかかる別途料金]入湯税150円程度
[利用日による別途料金]土曜・祝前日についてはプラス2,200円/名で利用可
[露天風呂付客室への変更]※お写真13枚目です。
※プラス4,400円/名で露天風呂付客室への変更可「露天風呂付き客室-保豆山-ほづやま」
■4L~3L本ズワイ蟹足食べ放題とハーフバイキング(食べ放題90分)飲み放題付プラン
身のギッシリと詰まった、食べごたえ十分な本ズワイ蟹!冬の美味を、心ゆくまでご堪能ください。
■お部屋
・和室 ゆるり(ノーマルベッドタイプ)
※トイレ付/禁煙
[アメニティ・施設]
ハンドタオル、ボディソープ、ドライヤー、温水洗浄トイレ、歯ブラシ、歯磨き粉、くし・ブラシ、バスタオル、浴衣、髭剃り、シャンプー、シャワーキャップ、リンス、綿棒
■お食事
・夕食(18:00~21:00 里山ダイニング「大地」)
[献立]
前菜:季節物盛り込み
お造里:本日のお造里 三種盛り込み
炭火焼:炭焼きズワイ蟹(※こちらは食べ放題ではありません)
揚物:カニ爪豊年揚、海老天ぷらの盛り合わせ
寿司:カニちらし寿司
~食べ放題~
・4L~3Lサイズの本ズワイ蟹鍋(※こちらは食べ放題です。)
・炭焼きステーキ
・地場野菜の天ぷら
・お好み鍋具材
・朝採れサラダ
・デザートビュッフェ
※食べ放題・飲み放題は90分となります。
※小学生の方は小人専用メニュー、幼児の方は幼児専用メニューとなります
・朝食 (里山レストラン「大地」7:00~9:00)
和洋とりどりのバイキングは、京都、烟河らしさをコンセプトに郷土料理や旬菜が、華やかに並びます。
※写真はイメージになります。
※仕入れ、収穫状況により内容が変更になる場合がございます。
■お風呂
古来より湯治湯とされていた-京都の奥座敷-湯の花温泉。この地では節分での「豆まきのルーツ」といわれる、天然記念物の鉱石「桜石」が産出されます。桜石の霊力によって封じられた「鬼の涙」が湧き出したものが、湯の花温泉であるという伝承が今に残っています。歴史深い、自然豊かな里山の名湯を心ゆくまでご堪能ください。
~京都・烟河のまるごとおもてなし~
1)ウェルカムドリンク
24種のティーバイキングBAR。勿論、珈琲も。
2)シャカシャカポップコーン
出来立てポップコーンを様々なフレーバーでシャカシャカ体験。
3)選べる浴衣・湯かご
「作務衣」と女性限定「色浴衣」「カラフル湯かご」をご用意。
4)シャンプーバー
大浴場に種類豊富なシャンプー、トリートメントをご用意。
5)けぶりかわBAR(20:00~22:00)
食後のちょっとしたひと時を。無料にてご用意。
6)けぶりかわ農園
烟河自慢の自家農園。のんびりと散策できます。
■注記
・お子様料金につきましては、別途お問合せください。
・フロントにお越しの際は、クーポンが確認できる状態にしてください。
・本クーポンに含まれない料金は、別途現地にて現金でのご精算となります。
・チェックイン時間に遅れる場合は事前にご連絡をお願いします。
・予約が混み合う場合、希望の日時にそえない場合があります。
店舗のご紹介
烟河(けぶりかわ)とは、同館の西側に位置する「本梅川」の別称。歴史上で読まれた一句に、この地域一帯が「烟河」と呼ばれていた事が残っているそう。
古くから豊かな作物に恵まれた、まさにこの地を象徴しています。自然・食物・文化・歴史が生きる「烟河」で、里山の休日をゆっくり満喫してみてはいかがでしょうか。
■周辺情報/観光案内:宿からのアクセス
・ききょうの里:車で約5分
・丹波路酒の館(大石酒造):車で約6分
・嵯峨野トロッコ列車:車で約30分 同館より国道372号~国道9号経由、野条交差点より左折
・丹山酒造:車で約20分
・金剛寺(応挙寺):車で約10分
・出雲大神宮:車で20分
・かやぶきの里北集落:車で約80分
■交通アクセス
[京都方面より]
京都方面より国道9号線で亀岡方面へ(約40分)。国道372号線との交差点(加塚)を左折し、約1km先の京都縦貫自動車道の 交差点(重利)を右折し2つ目の信号、正面にガソリンスタンド、交差点を左折、 国道372号線を直進、亀岡運動公園前直進、湯の花歓迎看板(左手)直進2km先信号より400m先。
京都縦貫自動車利用は、亀岡ICを下り3つ目の信号正面にガソリンスタンド、交差点を左折直進して372号線に入ります。
[大阪方面より]
池田より国道423号線で亀岡市内へ。京都縦貫自動車道の交差点を左折し国道372号線へ。372号線から同館への入口は「スロープ(坂道)」と「白い看板」が目印です。
京都・大阪 いずれの方面からお越しの方も、372号線の直進2km先信号より400m先に進むと、左手に緩やかなスロープ(坂道)と白色の看板が見えてまいります。こちらのスロープをお進みいただき、のぼりきった終点が同館となります。
■駐車場
100台有(無料)
トラベルクーポンの人気特集もチェック!
露天風呂付客室&貸切風呂の宿|半額の宿|名湯の宿|料理自慢の宿|絶景の宿|トラベルサイトでも好評の人気宿